研究室での生活
【コアタイムについて】
陰山研究室にはコアタイムはなく、自由に自分の好きな時間で研究をすることができるので、研究と、バイトやサークルとの両立がしやすくなっています!
【ゼミについて】
基本的に、研究室全体で週1回(現在は休止中)、自身の研究に関する個別のゼミで週1回の合計、週2回ゼミがあります。
研究室全体のゼミでは、近況報告と、英語で書かれている教科書をみんなで読む輪読をしています。
1日のスケジュール例
見学について
【オープンラボについて】
研究生と自由に雑談できます
見学はオープンラボの無い日でもいつでもできますので、気軽に連絡してください。
Q & A
Q.
研究室の先輩は話しやすいですか?
A.
話しやすいですよ!先輩はみんな優しくて、質問したらとても丁寧に答えてくれます。誘ったら遊びにも付き合ってくれます(笑)雰囲気はオープンラボで実感してみてください!
Q.
院試の過去問はありますか?
A.
院試の過去問は、10年分くらいあります。今までの先輩が作った、各年度の解答もあります。
Q.
先輩がこの研究室を選んだ理由を教えてください
A.
自由に研究ができて、趣味と研究の両立ができると思ったから! あと研究室が綺麗(by 渡辺)先生が親身で、好きな研究ができると思ったから (by 坂井)
Q.
研究室で飲み会や旅行などのイベントはありますか?
A.
ありますよ!研究室での飲み会などは、学生が主体となって開催されています!
Q.
プログラミング苦手なんですけど大丈夫ですか?
A.
先生や先輩が丁寧に教えてくれるので、大丈夫だと思います!
Q.
夏休みなどの長期休みはあるんですか?
A.
長期休みでも個人ゼミはやりますが、そこまで忙しくないので趣味やバイトに使える時間は十分あります!
Q.
研究室の学生は卒業後どこに就職していますか?
A.
学生の就職先一覧をメンバーのページに掲載しています。
Gallery
本ページは、陰山研究室所属の2021年度のB4生が作成しました。